養育費の基礎知識

養育費の支払い義務について

マーコ

1男2女のこどもたちとドタバタしながら楽しく過ごしている、ど天然シングルマザー。趣味は映画鑑賞。同じ悩みをもつママ友のタメになる情報をお伝えできるように頑張ります!

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

養育費とは、別居した親のうち、子供を引き取った親が、子供を養育するために必要な費用を求めることができる制度です。養育費の支払い義務については、以下の点に注意が必要です。

養育費の支払い義務がある人

養育費の支払い義務があるのは、子供の父親または母親です。ただし、父親であっても認知をしていない場合、母親が養育費を請求することはできません。また、父親や母親が養育費の支払いを怠った場合、親権者である母親や父親がそのまま養育費を代わりに支払うことはできません。

養育費の負担割合

養育費の負担割合は、収入に応じて決定されます。具体的には、養育費算定表を用いて、子供の年齢、学歴、親の収入などを考慮して算出されます。負担割合は、両親が均等に負担する場合と、親の収入に応じて負担割合が決まる場合があります。ただし、どちらの場合でも、双方が合意できれば、負担割合を変更することができます。

養育費の支払い期間

養育費の支払い期間は、子供が成人するまでとされています。ただし、高校卒業後、進学する場合や就職する場合には、成人するまで支払いが続くことがあります。また、父親や母親が再婚する場合には、養育費の支払いが終了することがあります。

養育費の支払い方法

養育費の支払い方法には、現金で直接渡す方法、銀行振込などの方法があります。支払い方法に関しては、離婚や別居の際に合意書などで決めることができます。また、養育費の支払いにおいては、領収書を発行することが望ましいです。

養育費の未払いに対する処罰

養育費の未払いには、法的な処罰が規定されています。未払いに対してどのような処罰が課せられるのか、以下に説明します。

認知の申立ての拒否

父親が子供を認知することを拒否した場合、その父親は養育費の支払い義務を負いません。しかし、認知が拒否された場合でも、母親は認知の申立てをすることができます。認知が認められると、父親は養育費の支払い義務を負うことになります。

養育費の支払い命令

養育費の支払いを怠った場合、家庭裁判所から支払い命令が出されることがあります。支払い命令には、一定期間内に支払いをするよう命じられます。支払い期日までに支払いがなければ、次の措置が取られます。

強制執行

支払い期日までに支払いがなかった場合、家庭裁判所から強制執行命令が出されます。強制執行には、収入の差し押さえ、財産の差し押さえ、車両の押さえ付けなどがあります。

拘束

支払い期日を過ぎても支払いがない場合、拘束されることがあります。拘束とは、罰金や懲役などの刑罰を受けることを指します。ただし、拘束は養育費の未払いだけで行われるわけではなく、家庭裁判所が判断した場合に限られます。

免訴

養育費の未払いが一定期間続いた場合、母親は免訴の申立てをすることができます。免訴とは、訴訟を放棄することを指します。免訴が認められた場合、父親に対する訴訟は取り下げられます。

養育費の未払いは、子供の生活に大きな影響を与えることがあるため、早急に対処することが大切です。

養育費の未払いに対する手続き

養育費の支払いが滞っている場合は、まず、親と話し合い、解決を試みることが大切です。もし話し合いが成立しない場合は、家庭裁判所に養育費の請求をすることができます。家庭裁判所では、調停や裁判を行い、養育費の支払いを義務づけることができます。また、弁護士を雇って請求することもできます。

養育費の減額・免除について

養育費の支払い額は、双方が合意できれば、減額することができます。ただし、合意書を作成する場合には、書面による手続きが必要です。また、養育費を免除することもできますが、これには一定の条件があります。たとえば、親が自己破産した場合や、子供が父親または母親を認知していない場合などが該当します。

養育費の相談窓口

養育費の相談窓口は、地方自治体、法テラス、家庭裁判所、弁護士会などがあります。相談窓口には、養育費に関する問題について、専門のカウンセラーや弁護士が対応してくれます。相談は無料で受け付けているところが多いため、気軽に相談することができます。

まとめ

以上が、養育費の支払い義務についての詳細な説明です。養育費に関する問題がある場合には、一人で悩まず、まずは専門の相談機関に相談することが大切です。

  • この記事を書いた人

マーコ

1男2女のこどもたちとドタバタしながら楽しく過ごしている、ど天然シングルマザー。趣味は映画鑑賞。同じ悩みをもつママ友のタメになる情報をお伝えできるように頑張ります!

-養育費の基礎知識
-, , , , ,